いつもご利用ありがとうございます。
◯お問い合わせには3日以内にお返事をしております(営業目的を除く)。もし3,4日経っても返信が無い場合は迷惑メールフォルダをご確認下さいますようお願いいたします。また、InstagramやTwitterのメッセージでご連絡頂けますとスムーズにやり取りできる場合がございます。
◯再販のご希望はブラウザ版商品ページの「再入荷通知を希望する」でお知らせください。準備でき次第製作しUPいたします。再製作不可のものもありますので予めご承知おきくださいませ。※受注製作についてはメニュー→【ターナーさんの受注製作について】をご覧ください。
◯発送は平日のみとなります。
-
豆鳥の止まり木(組立式・送料込価格)
¥1,300
SOLD OUT
川越だるまさんが製作する豆鳥張子シリーズ用の「止まり木」です。最大5羽並べて飾ることができます。かわいらしい白壁の家がモチーフで、側の木の枝や電線に豆鳥が止まっているようなイメージで製作しました。また、並べても雰囲気が楽しいです。 ※「止まり木」のみです。豆鳥は付属しておりません。 *通常ご注文から2〜3日で発送いたします。 材質は杉材、ラミン材(丸棒)です。杉材部分(両脇の板)の表面は粗材の上にペンキを塗ってありますので表面は木目が浮き上がったような状態です。切り口などもあまり手を入れてませんが、最低限手触りのよいよう配慮しています。自然木の節や反り、割れなどをそのまま活かすデザインのため、個体差があります。予めご了承くださいませ。 ◯この商品は組立式です。棒と側面の板が分解された状態でのお届けとなりますが、挿し込むだけなので簡単です(説明書をお付けします)。しっかり接合したい場合は別途木工用ボンドをご用意ください。 ◯普通郵便でのお届けとなります。複数点ご注文の場合は別の配送方法に変更する場合があります(価格は変わりません)。 ◯実店舗での販売価格は1,200円(税込)です。
-
曲げ木の魚モビール
¥2,090
SOLD OUT
魚型に削り出した薄板を、ゆるやかに曲げて体のしなりを表現。空気が動く場所に吊るすと、尾びれを使わずに海流にのって流されるまま、ゆったりと泳ぐ魚達という感じで、眺めていると気持ちが落ち着くモビールです。 素材:木材(メープル無垢材)、ステンレスワイヤー、テグスなど サイズ:幅約30✕高さ25㌢、吊り高さ5~100㌢調整可 *木部用フック付き *木の質感をそのまま生かす無塗装品です。 *自然素材の為、色や木目がそれぞれ異なります。 ※クリックポストでの配送はポスト投函になります(厚み約3センチ)。ポストに入らない場合は不在票投函、持ち戻りとなります。また送料には梱包手数料が含まれています。
-
【廃番】Ei Chair(エイチェア)
¥12,000
SOLD OUT
再販不可品m(_ _)m Eiはそのまま、エイと読みます。海を泳ぐエイに似ているから。エイ・チェアという名前の正座椅子です。 座ってみたら心地いい。そこにあったらそれがいい。 インテリアの海をゆらりと泳ぐ ”絵になる正座椅子 エイ・チェア” W400 / D170 / H175(SH130)mm ※脚が入る部分の高さは最低130mm シナ合板、MDF材使用/水性ウレタン塗装(座面クリア、脚部ブルーグレーカラー) 座面がやや前へ傾いていますので、姿勢の良い正座の体勢が取りやすくなります。※1 床に座ってお仕事をされる方にもご好評いただいております。和室のワンポイントとしてもおすすめです! ※1 座るだけで姿勢がよくなる訳ではありません。正座の補助椅子としてご使用ください。また、あまり大柄な方や小柄な方ですと正座の補助にならない場合があります。 ※2 自然素材ですので同じ材種を使用しても座面板の表面及び断面の色合いや表情が写真と変わる場合があります。予めご了承くださいませ。 ⚠正座以外の体勢で使用すると転倒や破損の恐れがありますのでお止め下さい。
-
【廃番】杉野地板のミニカホン
¥7,700
SOLD OUT
※再販不可品 杉野地板のミニカホン。小さな演奏会やアコースティック系の音源制作時に、ほんの少し打楽器の音をプラスしたいときに使いやすいものを、と考えたミニサイズのカホンです。イスに座って膝の上に置いて叩く、または台の上に置いて叩くことを想定しています。 ノブの位置(緩め→移動→締め)で響き線の打面への当たり具合が変わり音色が変わります。一番下(奥)の位置でミュートされます。 素材 : 杉野地板、白ポリエステル化粧合板、8号帆布(ハンドル)、など サイズ : W325×D154×H224(粗材の為、寸法誤差+-1〜2mm有ります。※ノブ寸法を除く)mm カラー : 木部ナチュラル(オイルフィニッシュ)
-
シンボルツリーのある理想の家キット
¥1,320
SOLD OUT
シンボルツリーのあるちいさな家 入り口はどこにしよう 階段の場所を変えて 窓から見える木 木漏れ日が壁に模様を作ったり 季節が変わり紅葉や雪化粧を眺めたり 暖炉はどこだろう 煙突を取り付けて 外壁を塗ってもいいかも 窓やドアを描いて きっと思い出がたくさんできる家 理想の家を作りましょう 【内容物】 家(杉材) 階段(パーツ/檜材) 煙突(パーツ/杉材) ツリー用毛糸(緑色) ツリー用台(栂材) ツリー用カット済み針金(長さ4種×2 ※針金のみ2回分有) 【必要な道具など】 木工用ボンド(煙突取付け時) マスキングテープ(煙突取付時にあると便利) ハサミ(毛糸のカット時等) アクリル絵具等(色付をしたい場合) 分かりやすくまとめた作り方動画がありますのでぜひご覧ください。20-30分ほどで基本の作り方でしたら完成します。色を塗ったりしてもよいと思います。ぜひ色々試して遊んでみてください!